二本松市の石材店ミナト石材です。お墓のことならミナト石材まで。

二本松市のお墓のことならミナト石材

0243-55-3156

メールでお問い合せ

連絡先

トップページ > 戒名彫刻・戒名彫り

戒名彫刻の御依頼について

戒名彫刻

通常は①墓誌に彫刻します。
①墓誌をお持ちでない場合は②石塔側面への彫刻となります。

①は現状によって取り外して工場での彫刻、
また現地での彫刻と2種あります。
②は現地での彫刻です。
☆①墓誌は宗派によりまして、墓碑・戒名碑・
法名碑と呼ばれ、神葬祭におきましては
霊誌と呼ばれます。

通常料金 ¥44,000(税込)
一名様分の料金です。


工場にて


現地にて

通常料金に追加が発生する場合

お墓の現状によりましては、通常料金に追加が発生する場合がございます。現状確認後ただちに具体的な追加金額をお伝えいたします。あらかじめ御了承くださいますようよろしくお願いいたします。

(例)

  • 墓誌が標準サイズを大きく上回る場合
    標準サイズ:幅2尺5寸(約76cm)
    高さ2尺(約60cm)厚み2寸5分(約7.6cm)
  • 石塔への現地での彫刻が不可能で、取り外し・工場への運搬・再建上が必要な場合
  • 現地で彫刻の際の彫刻機材の搬入路が悪路である場合や長距離の場合
  • 二名様以上の彫刻の場合

その他いくつかございますが、おおよそこういったものが該当いたします。
御不明でございましたらばお気軽にお問い合わせくださいませ。

その他

戒名彫刻には故人の御戒名・命日・行年・俗名・続柄を確認させていただく必要があります。こちらはほぼ御位牌に記載されています。

彫刻の際の誤字・脱字を防ぐため御位牌は写真を撮らせていただきます。あらかじめ御了承くださいませ。

よくある質問

Q父が亡くなり父の戒名を彫らなくてはいけません。現在墓誌には一番最初に祖父の戒名が彫ってあるのですが、父の戒名は祖父の戒名のすぐ隣に彫るものなのでしょうか?ちなみに祖母は健在です。

亡くなった順番に彫っていきますと、代を目で追っていくのにたいへん見づらくなってしまい、あまり良い言葉ではないですが、乱雑な墓誌になってしまいます。見やすい墓誌にするために、弊社では代ごとにまた御夫婦並んでお彫りする方法をおすすめしています。

ですのでお客様の場合

①祖父(既に彫ってある。)
②祖母(※健在ですので一名様分空けておく。)
③父親

こういった順番でお彫りすることがよろしいと弊社では考えます。

Q戒名は葬儀後いつまでにお墓に彫ればよいのでしょうか?

基本的に「いついつまでに彫らなくてはいけない。」という決まりはございません。

弊社への戒名彫刻の御用命は「法要までに。」といったかたちが最も多くございます。
葬儀後の直近の法要は四十九日法要ですが、早めに彫りたいという方ですとこの四十九日法要までに彫ってくださいという御用命が多く、次に多いのが四十九日法要を終えて、一周忌までに彫ってくださいという御用命になります。

中には故人の御納骨が済みましても数年戒名を彫らずにいる方もいっらしゃいますが、いつまでも放って置かれますと故人も良いお気持ちではないと思われます。なるべく一周忌までにはお彫りするべきではないでしょうか。

Q他の石材店で建てたお墓でも戒名彫刻をしていただけますか?
またその場合金額に違いはありますか?

もちろん承っております。ただし他の石材店で建てたお墓となりますと、弊社ではお客様のお墓の場所と現状を把握しておりませんので、必ず一度お墓まで御案内くださいませ。

基本的には金額{一名様分¥44,000(税込)}に違いはありませんが、現状を把握させていただかないと正確なお話はできません。御案内いただき現状を把握できましたら、その場にて追加の有無をお伝えできると思います。

【動画】現地での彫刻の様子

ご質問・ご相談などお気軽にご連絡ください。0243-55-3156メールでお問い合わせ

ミナト石材SNS

  • twitter
  • instagram
  • facebook

このページの先頭へ