傾斜地での墓所新設が完了しました。
社長の湊和也です。
繁忙期中は発信が滞ってしまいます。完成からお時間が経ってしまいましたが、秋彼岸前に仕上がったお仕事の御紹介です。

傾斜地墓地での墓所新設をお世話になりました。
区画の勾配が強いため、階段状にコンクリートフロアを4段造成して、最上段へ墓所本体を設置いたしました。石材店の現場施工はコンクリート作業やセメント作業も多いです。そのためきれいに平らに勾配を付けて均すなど、左官屋さんや基礎屋さん並の技術が求められます。この技術、私自身独学ではありますが、石工として走り出した当時と比べればずいぶんと上達したでしょうか。石工の技術はもちろんのこと、こちらの技術も職人としてゴールはありませんね。
ちなみに私はYouTubeなどで左官屋さんや基礎屋さんの作業動画を見るのが大好きです。
使用した石材は全てカンボジア産白御影石。お求めやすい価格帯で尚且つ良質。素晴らしい石です。長く長く安定して流通してくれることを期待しております。
完成後の御納骨の際、御施主様・御一族様や住職様から「良い仕上がりだね~。」とありがたいお言葉を賜りました。墓地通路から見ると石塔が高い位置にあるため、「非常に立派に見える!!」とのことでした。墓所本体を立派に演出できているより良い設計ができていたのであれば幸いでございます。
お世話になりましたお墓が御家族様の絆として、いついつまでもそこに在り続けますことを心から祈念しております。