社長の湊和也です。
6月も下旬。梅雨の真っ只中でございます。現在は二本松市岳地区にて大規模な墓地内張石工事を進行中です。
先週の土曜日に石畳の下地となるコンクリートの打設を終えたので、本日は「いざ張石作業!!」・・・・・といきたいところでしたが、朝から本格的な強い雨。
無理をすると他家墓所を汚してしまったり墓地通路を荒らしてしまったりするリスクがありますので、本日は現場は休止といたしました。
明日は天候が回復するようですので、本日の分を取り戻すことができるように作業に励みたいと思います。


板石や資材は準備済み。明日は出社次第に積み込みして現場へ向かう予定です。
石材は濡れたり水分を含んだりしますとボンドでの接着が叶いません。そのためボンド接着などがある日は雨天を避けたいところ。ですので雨が多く湿度が高いこの梅雨時期は石屋にとっては頭の痛い季節です。
この時期のお仕事の遅れがお盆前土壇場で効いてきますので、一日も早い梅雨明けを祈るばかりでございます。
社長の湊和也です。
新しい元号「令和」になりまして三週間が経過しようとしています。現場への往復時など周りを見回すと田植えを終えた田んぼの様子が目に入るようになりました。「田んぼの水が少ない。」といったお話を耳にすることがありましたが、本日これから降るであろう雨で間に合うでしょうか。災害にならない程度の雨であれば助かりますね。
現在弊社では令和最初の墓所新設工事を進めています。新しい時代の幕開けにお墓を新しくおつくりするお仕事の御縁を賜りました。誠にありがとうございます。心より深く感謝申し上げます。

こちらは今回の工事で建上する和洋型石塔です。昔ながらの和型石塔と今風の洋型石塔の中間のお姿。
「和型石塔では背が高すぎるな~。」
「かといって洋型石塔では背が低すぎるな~。」
こういったお客様におすすめの石塔となります。御位牌のような佇まい。存在感がありますね。実は僕・・・・・和洋型石塔が大好きなのです!!
こちらの石塔は現在文字彫刻のバランス確認のため工場内に仮組みしています。お客様に確認いただきました後に彫刻作業に移行します。
令和最初の石塔への文字彫刻。心を込めて作業して納得の出来を目指したいと思います!!
社長の湊和也です。
春の到来。いたるところで桜が満開を迎えています。早いもので4月も下旬に入りました。来週には10連休が控えていますね。
弊社では来月のお仕事の準備のため全て休業日とはいかないのですが、ほぼ暦通りで休業日を設定させていただきます。
4月28日㈰
4月29日㈪
5月1日㈬
5月3日㈮
5月4日㈯
5月5日㈰
5月6日㈪
休業日でありましても、お電話やメールでのお問い合わせには随時対応しております。どうぞお気軽に御連絡くださいませ。御来店を御希望でございましたら、事前に御来店日時の御連絡をいただけますと幸いでございます。
どうぞ皆様。楽しい10連休をお過ごしくださいませ。

社長の湊和也です。
早いもので2月も最終日。明日からは3月です。お墓参りに足を運ぶ3月の年中行事といえば春のお彼岸。現在「春のお彼岸までに」といったかたちで戒名彫刻のお仕事が立て込んでおります。
戒名彫刻のお仕事は一見かんたんな作業に思われるのですが
「誤字・脱字を防ぐために念入りな確認が必要であること」
「既存の字とのバランスを取るため確実な原稿作成が必要であること」
「彫刻のためのゴムシートを寸法通りに貼り付ける必要があること」
こういった理由から実は時間を必要とする作業となっています。
春のお彼岸までの御依頼にはまだ対応してございます。
しかしながら、春のお彼岸ギリギリでの受注となりますと間に合わない可能性が出てしまいますので、春のお彼岸までの戒名彫刻の御依頼はなるべく早めにお願いいたします。

大切だった今は亡き御家族様の御戒名。私が心込めて彫刻いたします。
社長の湊和也です。
前回の更新が昨年末。ずいぶんと間が空いてしまいました。まあ冬眠していたということで(笑)
先日の三連休では積雪がありましたが、すぐに解けてなくなってしまいました。ここ二本松ではそういった雪は春雪と呼ばれています。まだまだ厳しい寒さが続きますが、少しずつ春が近付いていることを感じます。
さて。弊社では今春にいくつかの展示品の入れ替えを考えております。そのスペース確保のため現在の展示品をお求めやすく販売いたします。いくつか御紹介いたします。

こちらは福島県産初森御影石製の位牌型石塔と外柵のセットです。外柵は中国産G623を使用しています。

こちらはインド産の自然石の石塔。「天竺」と名の付いた石塔です。自然石の石塔はまさしく世界にひとつだけのお墓となります。


これらはシンプルな洋型石塔と外柵のセットです。

和型石塔もございます。



これらはデザイン墓石と呼ばれる石塔です。石屋の石頭では考えもつかない素敵なデザインです。ぜひ一度御覧くださいませ。個人的には中央の背が高く色の強いデザイン墓石をたいへん気に入っています。
御興味のある方がいらっしゃいましたら、まずはお気軽に御連絡くださいませ。
㈲ミナト石材 0243-55-3156
社長の湊和也です。
今朝はぱさっと積雪がありました。今年の12月は暖かい日が多く雪を見ることが少なかったように感じます。積雪があってこそ年末という感じがいたしますね。石屋という屋外肉体労働者の本音としては、積雪はないに越したことはありません(^_^;)
さて。弊社は本日が平成30年の仕事納めでございます。
あたたかい御縁を賜ったお客様
長年御支持くださる地域の皆様
関係してくださる業者の皆様
弊社にお勤めいただいている皆様
そして家族
たくさんの皆様のお力添えのお陰様で今年も一年間無事に営業することができました。本当にありがとうございました。心より深く感謝申し上げる次第でございます。弊社は年明け1月7日㈪から新年の営業を開始いたします。新年は、今年以上にお客様へ誠心誠意の仕事ができますように、顔を上げて胸を張ってそして謙虚に歩んでいく所存でございます。皆様。来年も弊社をどうぞよろしくお願い申し上げます。



来年は亥年です。
「猪突猛進!!」・・・・・ではあまりにも芸がなさすぎますか(^_^;)勢い良く前進していくのはもちろんですが、その都度冷静な判断を欠かさずに、落ち着いた「猪突猛進!!」をしていきたいと考えています。
それでは。どうぞ皆様。良いお年をお迎えくださませ!!
社長の湊和也です。
本日はクリスマス・イブ。ちなみに私事ですが、本日で39歳になりました。「え?三十代に見えない?」まあまあいいじゃないですか(笑)・・・・・話を戻します。一週間後は大晦日。今年ももう間もなく終わりを迎えますね。弊社では年内完成お約束のお仕事は明日で全て完了となります。その後は事務所・工場・資材置き場の大掃除と片付けを行い、清々しい気持ちで今年のお仕事を納めたいと考えています。
さて。年末年始の休業期間の御案内でございます。
12月29日㈯
12月30日㈰
12月31日㈪
1月 1日㈫
1月 2日㈬
1月 3日㈭
1月 4日㈮
1月 5日㈯
1月 6日㈰
上記の9日間を年末年始の休業期間とさせていただきます。なお、休業期間ではありますが、お電話やメールでのお問い合わせには随時対応しておりますので、何かございましたらどうぞお気軽に御連絡くださいませ。
個人的な話で恐縮ですが、僕にとりましてのんびりと家族と一緒に過ごせるお休みはほぼ年末年始しかありません。普段家族と時間を共有できていない分、この期間中は家族との時間にどっぷりと浸かりたいと思います。そしてしっかりとリフレッシュして、また仕事始めからお客様に御満足いただけるお仕事を御提供できますように、顔を上げて胸を張ってそして謙虚に歩んでいく所存でございます。どうぞ皆様。新年もよろしくお願いいたします。

二本松市小浜字反町地内の地蔵尊通り。この地蔵尊通りのお地蔵様を毎年お世話になっている石神彫刻工房さんから、今年も可愛らしいカレンダーをいただきました。このお地蔵様のように笑顔の絶えない新年にしたいと思います。
社長の湊和也です。
二ヶ月半も更新をサボってしまいました。施工・加工・字彫り・打合せに追われているとはいえ、ブログ更新の時間を確保しなくてはいけませんね。
さて。展示場に新しい展示品が入りました。インド産自然石の石塔「天竺」といいます。



原石の形を活かした石塔です。本磨きの面と石本来の肌のコントラストに趣がありますね。卵型の竿石が可愛らしいです。
シンプルな外柵に合わせてみました。インパクトのある石塔ですので、私は外柵はシンプルなものが適していると考えています。

小ぶりな「天竺」も入荷しました。


こちらは芝墓地サイズの石塔になります。弊社の商圏では芝墓地はありません。また商圏内の平均的な石塔のサイズよりも小さいため、丘カロート(地上式納骨堂)と合わせるなどしてボリュームを増した状態で正式に展示したいと考えています。
平成三十年度 塩松神社秋季例大祭 「小浜の紋付祭り」が近付いています。
社長の湊和也です。
お盆が終わって以降、今年は雨が多いように感じます。一雨ごとに涼しくなり、日に日に秋に近付いていきますね。秋といえば「〇〇の秋」。皆様それぞれに〇〇の秋をお持ちかと思います。私にとりましては「祭りの秋」で揺ぎありません(笑)もしかしたら祭りを愛する多くの二本松市民の方々が同じかもしれませんね。
弊社が営業しています二本松市小浜地区。この小浜地区の祭りといえば塩松神社秋季例大祭「小浜の紋付祭り」。祭り当日まで三週間強となり、各若連会の祭典段取りが本格的に始まっています。そして二本松市小浜地区が一年で最も熱くなる三日間がやってきます!!
こちらは今年のポスターです。





祭りの見所や祭典中の細かいスケジュール、また祭典駐車場やトイレの場所などは、ポスターを見ただけではわかりませんね(^_^;)祭り当日までに何回かに分けて、そういった部分の情報発信を行いたいと考えています。
ワッショイ!!
㈲ミナト石材では従業員を募集しています!!私たちと一緒に汗を流しませんか?
社長の湊和也です。
本日より9月に入り、今年も早いもので3分の2が経過しました。まさしく光陰矢の如し。一日一日を大切にしなくてはいけませんね(^_^;)プライベートなところでは、9月に入り今年の「小浜の紋付祭り」の祭典段取りも本格的にスタート。実は今年が若連ラストイヤーの私。「若連最後の年だから~!!」と浮かれて、日々飲み過ぎないように注意しなくてはいけませんね。
さて。弊社では従業員を募集しております。募集にあたり主な項目を下記に記載させていただきます。
業務内容:墓石工事・各種石工事・石材加工
条 件:18才~50才位の方
建設業関係経験者優遇
未経験の方でも問題ありません。
勤務時間:8:00~17:00
勤務場所:主に二本松市内および近郊の墓地
石材加工は弊社工場内
給 与:日給7,000円~
建設業関係経験者優遇
休 日:日曜日・毎月第2第4土曜日・祝日
待 遇:各種保険完備
特記事項:弊社はWEBやSNSでの発信に力を入れている会社です。
現在は私と弟で盛んに発信をしているのですが
WEBやSNSに長けた人材も大歓迎です。
我こそは!!といった方からの御連絡をお待ちしております。
お問い合わせはお気軽にお電話で御連絡ください。
0243-55-3156
担当は私湊和也でございます。
正直に申し上げまして、石材業は石という重いものを扱いますし、屋外肉体労働が主になり、敬遠されがちな職種です(^_^;)しかしその分お仕事一つ一つが完成した時の達成感は他業種以上のものがあると考えています。そして石材業は何よりお墓という尊いものに携わるやりがいのあるお仕事です。
私たちと一緒に汗を流しませんか?
