社長の湊和也です。
ここ数日は朝の冷え込みが緩いような気がいたします。このまま春に・・・・・とはいかないですね。真冬ですので寒いのは当然。現場の進行に影響が大きくなってしまうので、どっさりの積雪だけは勘弁していただきたいものであります。
現在進行中の土留め工事。先週中に基礎コンクリートを打設いたしました。本日午前中に間知ブロックが入荷となりましたので、明日から一段一段確実に積み上げていくことになります。

今回は石ではなくコンクリート製品ですが、積み作業は石工の得意とするところ。また今回は難現場のため、作業足場や作業通路を作製して施工を進めています。弊社はお墓の工事のプロでありますが、墓地での土木工事のプロでもあります。この自負が檀家の皆様にも認めていただけますようより良い土留めを御提供させていただきます。
社長の湊和也です。
現在は土留め工事を進行中です。作業路作製・足場作製・重機搬入・掘削と進みまして、ようやく基礎コンクリート作業に移行。来週からは実際に積み作業となります。今回の冬は雪が多いですが、何とか現場が止まってしまう程は降らないでいてほしいものです。
現場施工も大切なお仕事ですが、事務所でのCAD作図や見積り作成も同時に進めていかなければなりません。

現場施工にばかり集中していて商談を疎かにしていますと、先々のお仕事の予定を決定できなくなってしまいます。冬期間の現場施工はどうしてもサクサク進みませんが、各種商談の準備はどんどん進めていきたいと思います。
社長の湊和也です。
明けましておめでとうございます。新年がどなた様にとりましても実りある一年となりますことを心より御祈念いたしております。
弊社は本日が仕事始めでございます。墓地工事は明日から着工。本日は社内と現場の雪掻きおよび着工に向けた各種準備を進めております。年末年始にのんびりし過ぎた体に雪掻きはなかなかこたえます(^_^;)
さて。
今月は地元にて土留め工事を予定しています。

こちらは令和元年の台風19号により土砂崩れが発生してしまった場所で、墓地用重機の横付けが不可、資材の運搬も時間のかかる難現場です。おそらく来月半ば程度まではかかるかと考えています。難現場は弊社の得意とするところ。今回も然り。
「他の業者さんが敬遠するような難現場のお仕事を手抜きなしにきちんと施工する」
こちらが弊社のモットーであり弊社の強みでございます。
明日からひとつひとつの作業を確実に進めていく所存です。
社長の湊和也です。年内最後の墓地工事も完了が見えてきました。その後は社内の清掃に時間を使わせていただき、そちらが済み次第に弊社も年末年始のお休みを頂戴いたします。
- 12月29日㈬
- 12月30日㈭
- 12月31日㈮
- 1月1日㈯
- 1月2日㈰
- 1月3日㈪
- 1月4日㈫
- 1月5日㈬
上記が休業期間となります。
休業期間ではありますが、お電話やメールでのお問い合わせには随時対応してございます。何かございましたらお気軽に御連絡くださいませ。御来店の御希望でございましたら、事前に御来店予定日時をお伝えくださいませ。スムーズに御対応が可能かと存じます。
間もなく年末年始でございます。お墓参りで今年の反省や報告、新年の抱負を御先祖様方や亡き御家族様にお伝えするのにはちょうど良い機会です。どうぞ、御家族様と連れ立ってお墓参りへお出掛けくださいませ。
新年の営業は1月6日㈭からとなります。社内に掲示しています理念を少しでも全うできますように、新年もお客様のためにより良いお仕事をお届けしていきたいと考えております。
社長の湊和也です。昨夜から強風ですね。今朝も同様。気温が上がらず寒い一日になるようです。本日は2月の地震被害のまだ残っている復旧作業と墓地での戒名彫刻作業を予定しています。抜かりなく防寒対策を行い安全施工につとめたい思います。
さて。
東日本大震災でも2月の地震でも同様に、古くに加工された石塔で、建てられた当時のままだったものは、その多くに倒壊などの被害が出てしまいました。
- 基礎がなく土の上に建てられている
- セメントもしくはモルタル接着のみ
- 効果のない接着材料の使用
- 接着せず積み上がっている
上記が被害が多かった主な理由になります。
今回は3のお話です。
古くに加工された石塔は機械加工ではなく手加工だったため、接着面(石同士が合わさる部分)が凸凹である場合がほとんどです。実はこの凸凹の表面には、現在僕達が常用しているコーキングボンドの効き目はあまり期待できません。
今回倒壊した石塔でも、あらわになった接着面に効果がなかったであろうコーキングボンドが多く見受けられました。
コーキングボンドは施工性に優れていて地震に効き目がありますが、適切な使用をしないと何の意味もなさなくなります。弊社では凸凹の表面には基本的に使用しておりません。
そのため弊社では古くに加工された石塔は芯棒とセメント接着にて建上を行います。
セメントは一般的なものに薬剤を混ぜて接着力を強化して使用。またエフロレッセンスを防止するために白華抑制剤も使用しています。基本的に全段同様の施工となります。
先の震災以降から今回の地震までに、このような施工させていただいたものには被害はほぼありませんでしたので、効き目はあると弊社では考えております。
今も昔も石塔を建立するということは金銭的な御負担がございます。御先祖様もその石塔を建立する当時は大変な御苦労をなさったはずです。処分することは簡単です。ですが、こういった施工で地震への備えを行い墓守を続けていけば御先祖様もきっとお喜びなるはずです。
そして今を生きる皆様にたくさんの幸福を届けてくださると僕は信じています。
社長の湊和也です
朝晩の冷え込みは日に日に厳しくなっていきますが、日中は12月とは思えぬ陽気が続いています。現場がはかどりますのでこれには助けられていますね。年内の残りの墓地工事は2件。きちんと期限までに完了させて、お客様には清々しいお気持ちで新年を迎えていただきたいものです。もちろん弊社といたしましてもきりの良いところで年末年始の休業に入りたい考えております。
さて。地元で進めておりました墓地内石張リフォーム工事が完了となりました。
これで雑草の心配はありません。見た目にも良くなりお墓の風格が増していると思います。またこの石張の下地にはコンクリートを打設しています。それによりお墓がより頑丈になるという点もこのリフォームの利点であると僕は考えております。
そこまで大きな御負担をいただかなくてもこちらのリフォームは可能ですので、お墓の雑草にお困りでございましたらまずはお気軽に御相談ください。
弊社では石張の下地はコンクリートが基本なのですが、下地を砕石のみで行っている石屋さんもあるようです。ここ二本松市も近隣も冬には気温が氷点下になる地域です。凍害のリスクがありますので、やはり下地はコンクリートで行うことが好ましいのではないでしょうか?
社長の湊和也です。
今年もとうとう12月となりました。年齢を重ねるごとに時が経つのが早く感じられます。今年は2月の地震以降から、例年以上に慌ただしい日々が続いていましたので尚更ですね。
今月の施工予定です。
- ①本宮市稲沢地区にて石塔交換工事
- ②福島市松川町にて墓地リフォーム工事
- ③二本松市小浜地区にて墓地リフォーム工事
- ④福島市松川町にて墓所撤去工事
①②③は2月の地震を受けてのお墓の耐震化のお仕事になります。後日詳しく個人ブログに書く予定ですが、東日本大震災以降に建てさせていただいた新しいお墓、また耐震化リフォームをさせていただいたお墓は、2月の地震ではほとんど被害はありません。
備えあれば憂いなし
どうしても金銭的な御負担が大きい備えにはなってしまいますが、御家のお墓の耐震性に不安がございましたら前向きに御検討くださいませ。

社長の湊和也です。
お盆前の三連休最終日。もちろん三連勤。日々2月の地震被害の復旧を進めています。大変申し訳ないことではあるのですが、どう頑張っても全てをお盆前に完了することができません。お盆に間に合わなかったお客様からはお叱りを頂戴することにもなるでしょう。人手不足・機材不足・復旧依頼数などなど間に合わなくなってしまった理由は色々とありますが、言い訳はせず、真摯に受け止め今後の社業発展の糧とさせていただきます。
そういった状況の中で恐縮ではありますが、弊社もお盆はお休みをいただきます。「お盆中だって復旧進めろ!!」といったお声があるかもわかりません。しかしながら、お盆中は多くの方がお墓参りに足を運ぶため、我々がそこで作業をしていたのでは大変な御迷惑をおかけしてしまいます。お盆中の墓地作業は難しいのです。であるならば、お盆以降より良いお仕事をお届けさせていただくために我々にも休息をください。何卒御理解の程よろしくお願いいたします。
8月13日㈮
8月14日㈯
8月15日㈰
8月16日㈪
8月17日㈫
上記の五日間をお盆の休業期間とさせていただきます。休業期間ではありますが、お電話やメールでのお問い合わせには随時対応してございます。御来店に関してですが、我々もお休み中は何かと予定が入っておりますので、急な御来店は対応不可となる可能性が高いです。なるべく事前の御連絡をくださいますようよろしくお願いいたします。
どうぞ皆様。お盆は亡き御家族様や御先祖様と共に安らぎのお時間をお過ごしくださいませ。

社長の湊和也です。
お盆が目の前。毎日暑いですね。毎年のことで暑さに慣れているとはいえ、本当に熱中症には注意しなくてはいけません。弊社では真夏の現場作業では一時間に一回の休憩を設けるようにして対策を行っています。
最も暑い時期が最も忙しい繁忙期。石屋とは何とも大変なお仕事であるなと毎年夏に感じます。まあ大変だからこそやりがいがあるわけです。



墓所新設工事・各種軽作業・地震被害対応などなどお盆に向けて鋭意進行中です。お客様がお盆に清々しいお気持ちでお墓参りできますように社内一丸となって走り抜きます。
というわけですので。今年はお盆前に三連休があるわけですが、全て営業日とさせていただいております。どうぞよろしくお願いいたします。
7月22日㈭・23日㈮・24日㈯・25日㈰に関しての御案内。
社長の湊和也です。
いよいよ梅雨が明けました。これからは暑さも本番。酷暑もあるでしょう。しかし「暑い暑い」と言っている暇はありません。暑さを吹き飛ばす勢いで各種墓地工事と地震被害の復旧を進めていきます。
さて。来週にはついに東京オリンピックが開幕。世の中は四連休となりますね。お盆前という繁忙期にある弊社はと言いますと・・・・・
7月25日㈰
こちらのみお休みとさせていただきます。会社の皆様にはしっかりと休息していただきますが、私はおそらく・・・・・いや、きっと出社しているはずですので、お電話・メール・御来社すべて対応可能でございます。
さっそく本日から暑いですね。どうぞ皆様。熱中症には十分注意して健康な日々をお過ごしくださいませ。