社長の湊和也です。
5月も下旬に差し掛かります。天気予報を見ますとこれから先は最高気温が30℃近くなる日がある様子。昨年は本当に暑い暑い夏でしたが、今年の夏はどうなるのでしょうか。来月中には空調服の出番となりそうですね。今年も格好良い空調服を会社の皆様と揃いで新調する予定です。
お仕事の御紹介です。すっきりした桜色のお墓が完成となりました。

全て桜色の石を使用した素敵なお墓。洋型石塔は通常より高さを抑えた設計で見た目の安定感が増しております。花立や香炉(線香入れ)などの花品も高さを抑えることで竿石(最上段)が際立っています。
こちらは落ち葉が多い場所ですので、外柵に装飾品は設置せず、石塔の脇などに落ち葉がとどまらないように思慮いたしました。お掃除がしやすい設計となっております。

本堂のすぐ脇という好立地ではあるのですが、ぐっとせり上がった高い場所にあるため、転落防止用のフェンスも設置いたしました。このフェンスがあるかないかでお墓参りの際の安心感には大きな違いあると考えております。
お世話になりましたお墓が、御家族様の絆として、御家族様の心の拠り所として、いついつまでもそこに在り続けますことを心より祈念しております。
社長の湊和也です。今年も草刈シーズンに突入。あちこちから草刈機の音が聞こえるようになりました。弊社においても、山中の墓地でのお仕事は着工前にまずは草刈といった時期ですね。先日、次現場の現調に足を運びましたが、墓地通路は雑草がボーボー。やはり、まずは草刈でございます。
こちらの刈刃。おすすめです。

先日のお仕事の御紹介です。カンボジア産白御影石を使用した素敵なお墓が完成となりました。

地上式納骨堂の上に和洋型石塔。和洋型というのは従来からの背が高い和型石塔と高さを抑えた洋型の中間の高さの石塔になります。彫刻はシンプルに「〇〇家」ですが、それを囲むような花の彫刻がアクセントになっております。
石材は全てカンボジア産白御影石。弊社では初めて使用する石種でしたが、コスパに優れた良い石といった印象です。今後大活躍してくれそうな予感がいたします。
お世話になりましたお墓が、御家族様の絆として、御家族様の心の拠り所として、いついつまでもそこに在り続けますことを心より祈念しております。
社長の湊和也です。
何とも寒い春彼岸でございます。寒い中ではありますが、皆様お墓参りへは行かれたでしょうか。まだという方。この週末にどうぞお墓参りへお出掛けくださいませ。御先祖様や亡き御家族様は皆様がいらしてくれることを心待ちにしております。日頃の感謝そして今年度の反省と新年度の抱負をお伝えいたしましょう。
さて。
春の足音が聞こえてくるこの時期に、春をまとった桜色のお墓が完成いたしました。

桜色の石の色味とその彫刻により優しい雰囲気のお墓。黒など強い色のお墓が周りには多く、パッと目を引く存在です。以前主流だった桜色の石に比べて、こちらの石は薄手の桜色ではありますが、落ち着きがあってこちらの方がおすすめでございます。
お世話になりましたこちらのお墓。御家族様の絆として心の拠り所として、いついつまでもそこに在り続けますことを心より祈念しております。
社長の湊和也です。先週は一日おきに積雪があり困ったものでしたが、今週は暖かい日が続き春の足音が聞こえるようになりました。そしてスギ花粉が飛散。花粉症持ちの方には悲惨。僕もそうでして、目のかゆみ・鼻水・くしゃみ連発の日々でございます。
さて。
明日17日㈰から春のお彼岸期間に入ります。今日あたりからどこの墓地もきれいなお花で彩られております。今年は20日㈬が中日で23日㈯までがお彼岸期間です。このように春・秋ともにお彼岸の期間は中日の前後3日間となり合計7日間ございます。
古くは仏門に身を置く人はもちろん、広く一般庶民の方まで、「死後は無事に極楽浄土に渡れますように。」こういった願いを込めて懸命に仏道の修行を行った期間と言われています。それが時代ともに変化してきて現在のように家族みんなでお墓参りに出掛ける年中行事にその姿を変えたわけでございますね。
春のお彼岸はちょうど年度末になります。御先祖様や亡き御家族様に日頃の感謝をお伝えするとともに、今年度の反省や新年度の抱負をお伝えするのに最適な時期です。
御先祖様や亡き御家族様は皆様がいらっしゃることをきっと心待ちにしております。
どうぞ御家族様と連れ立ってお墓参りへお出掛けくださいませ。

社長の湊和也です。暖かい日が続いたと思ったら急に冷え込む日があったりと、体調を崩してしまいそうなくらい寒暖差が大きいですね。

で。想定外に積もってしまったりして。地道に雪掻きするしか道はありません。
令和6年の営業を開始してから約一ヶ月半。予定していた墓所撤去工事(墓じまい)を随分と進めることができました。こちらの件は個人ブログに書いておりました。
この冬は墓じまいの施工が続きます。 | 湊和也のMASON’S HIGH!! (minatokazuya.com)
春彼岸まで残り一ヶ月となりましたので、そろそろ春彼岸前完成御約束の墓所新設工事に取り掛かります。外柵は仕上げの加工を済ませ、現場での据付を待つところ。石塔は彫刻の最終確認が済みましたら字彫り場へ搬入となります。

〇〇家を覆うように桜の花びらを配置。きっと素敵なお墓が仕上がることでしょう。心を込めてきれいに彫刻させていただく所存でございます。
こちらは過去記事。
新しい工事車両がまもなく仲間入りです。 | 二本松市のお墓のことならミナト石材 (minato-sekizai.com)
ラジコン取り付けが完了しまして本格稼働となりました。新品のラジコン。テンションが上がって上がって仕方ないですね。

新しい相棒と共に、鋭意、より良い施工をお客様に御提供させていただきます。
社長の湊和也です。暖冬で助かるなと感じる日々が続いておりましたが、先日ついにドカッと積もってしまいました。しかしながら、その後は気温が高い日が多くあっという間になくなりまして本当に助かります。このまま春を迎えてほしいものですね。
弊社のクレーン付きトラック。平成2年の新車登録から30年強。


大きな故障なくまだまだ現役なのですが、今年引退を迎えることとなりました。僕が入社する前から頑張ってくれていて、また僕が入社してからの長い相棒。たくさんの思い出があり非常に名残惜しいのですが、お別れすることとなりました。僕達石工のお仕事を長い間支えていただきました。本当にありがとうございました。何やら次の勤務先はおそらく外国とのこと。異国の地でもパワフルに頑張っていただきたいものです。



こちらは新しい相棒になります。一度弊社に納車になりましたが、現在は新品のラジコン取り付けのために手元から離れております。それも終わればいよいよ本格稼働。今月中には稼働できるでしょうか。
新しい工事車両を迎えて、これから先もより良い施工をお客様にお届けしていく所存でございます。
社長の湊和也です。
つい先日が仕事始めだったなといった感覚でおりましたら、早いもので1月も月末。この冬は暖冬傾向という予報がありましたが、冷え込みが厳しい日が少なく雪も少なく、今のところ予報通りといったところでしょうか。このまま現場が止まってしまうな積雪なく春を迎えてほしいものです。
今年は元旦から甚大な自然災害が発生してしまいました。巨大地震を三度経験している身とすると胸が締め付けられる思いです。被災された皆様が一日でも早く平穏な日常を取り戻されますことを心より祈念いたしております。
さて。
来月以降納品の製品がドドッと入荷になり、石塔は現在工場内にて仮組みをしております。


昔ながらの和型石塔はほぼ「〇〇家之墓」と彫刻いたしますが、洋型石塔の彫刻は様々なバリエーションがございます。



このようにお客様の御要望により様々なスタイルを御提供が可能です。ですので書体・大きさ・バランス・配置など念入りな打合せが必要となります。その打合せには実寸の文字・図柄の原稿と、そしてやはり石塔の実物が欠かせません。そのためこういった仮組みがに必要となっているのです。
現在仮組み中のものも来月初旬から打合せに移行いたします。
社長の湊和也です。今年も早いもので年末となりました。長期予報を見ますと、暖かい年末年始になるような印象。ピリッと寒いと年末年始らしさを感じますが、過ごしやすい陽気であることに越したことはありませんね。皆様、充実した年末年始をどうぞお過ごしくださいませ。
下記、弊社の年末年始の休業期間となります。
- 12月29日㈮
- 12月30日㈯
- 12月31日㈰
- 1月1日㈪
- 1月2日㈫
- 1月3日㈬
- 1月4日㈭
- 1月5日㈮
休業期間ではありますが、お電話やメールでのお問い合わせには随時対応しております。御来店希望でございましたら、事前に御一報いただけますと幸いでございます。

現在は地元の法楽寺様寺墓地において、墓地通路の石段修復工事を進めております。こちらは年を跨いでのお仕事となっています。
弊社の仕事始めは1月6日。新年も今までと変わらず、御縁を賜りますお客様に御満足や御納得をお届けできますように、誠心誠意のお仕事に励んでいく所存でございます。
社長の湊和也です。
日頃よりお世話になっております。
弊社では、昨今の燃料費高騰・円安・彫刻に必要な消耗品費の値上がりが続く中でも、何とかそれ以前のままの料金を維持して戒名彫刻のお仕事をさせていただいておりました。
しかしながら、この状況の終わりが見えない中で、企業努力による料金維持が困難になってまいりましたので、大変心苦しくはあるのですが、今月受注分から料金の改定をさせていただきます。
改定前 ¥38,500(税込)※一名様分
改定後 ¥44,000(税込)※一名様分
※先月末までに受注しており作業が今月中もしくは来月中になる案件は改定前料金になります。
この度は料金改定によりお客様のご負担を増やしてしまいますこと、心よりお詫び申し上げます。
弊社では引き続き仕上がりの良い彫刻を提供できるよう努めてまいります。料金改定へのご理解を賜りますよう、また料金改定後も変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

社長の湊和也です。
10月も下旬に差し掛かりました。だんだんと朝晩は冷え込むようになりましたが、日中は驚くほど暑い日が続いています。まあ外仕事には適した気温ですし、からっと晴れて仕事もしやすく助かっておりますね。しばらくこういった天気が続いてほしいものです。
現場は湊家の菩提寺である西念寺様にて墓所新設工事2件を進めておりまして、今月初旬に1件目が完成となり本日2件目が完成となりました。
1件目。

2件目。

いずれも中国産白御影石の洋型石塔。1件目は外柵が既にありましたので、コンクリートで外柵内の補強を行いそこへ新しい石塔を建上するといった内容でした。コンクリートの上には化粧砂利を敷き詰めております。2件目は外柵も新設。数年前から外柵はシンプルなものが好まれる傾向にあります。外柵の上に過度に装飾品を設置しますとどうしても落ち葉などが堆積する部分が増えてしまいます。こういった外柵ですと、風が吹けば落ち葉などは飛んで行ってしまいますので、弊社としてもシンプルな外柵をおすすめしております。
墓所新設工事2件。この度は御用命を賜りましたこと誠にありがとうございました。心より深く御礼申し上げます。そしてお世話になりましたお墓が、御家族様の絆として、いついつまでもそこに在り続けますことを心より深く祈念いたしております。